塾生の皆さんに口頭でお伝えしていた通り、3/5(水)は全ての授業をお休みします。
水曜日に授業が入っている塾生は別の曜日に振替でお越し下さい。
宜しくお願いします。
塾生の皆さんに口頭でお伝えしていた通り、3/5(水)は全ての授業をお休みします。
水曜日に授業が入っている塾生は別の曜日に振替でお越し下さい。
宜しくお願いします。
メール配信システムへのご登録の流れを説明させて頂きます。
下記①〜④までの手順を踏んでメール配信システムに御登録下さい。
①スマホで「塾生の皆さんへのご連絡」にアクセスし、ページ下部の「メールアドレスを入力」にご登録になりたいメールアドレスを入力し、下の「購読」ボタンを押してください
②「購読」ボタンを押し、画面が下の画像となったらメールアドレスの受信ボックスを開きメールが来てないか確認します。※受信ボックスにメールが届いていない場合はメールが迷惑メールフォルダに入っている事があるので、迷惑メールから解除して下さい!!
③受信メールボックスに下の画像と同じメールが届いておりましたら、メールを開きメール内下部にある「今すぐ確認」ボタンを押して下さい。
④③終了後画面が下の画像の様になっていれば無事登録完了です。画面を閉じていただいて大丈夫です。以後ご連絡がメールにて届きますのでメールの通知をオンにし、変わらず登塾前にはご連絡がないかウェブサイトもご確認頂いてから登塾下さい。
塾のお知らせがメールで確認出来るように試験的にメール配信システムを導入しました。
スマホの方は画面最下部、パソコンの方は画面脇にメールアドレスを登録する箇所がありますので登録(購読)して頂くと毎日サイトをチェックする手間が省けますのでご利用下さい。
メールアドレス登録後、メールボックスに届いたメールをクリックしないと登録が完了しません。
また、メールが迷惑メールボックスに入っている可能性がございますので併せてご注意下さい。
近隣の空き地や動物病院の駐車場へ当塾の保護者の方が送迎の為駐車をしている、ナンバーを控えており刑事告訴も辞さないと非常に強いご連絡を連日頂戴しております。
大変恐縮ではありますが近隣の空き地や動物病院への侵入は絶対にせずに、送迎は道路に車を停めて行って頂く様お願い致します。
塾がお休みを頂戴している時は電話対応もお休みとさせて頂きます。
御用のある方は留守番電話に御用件をお伝え下さい。お電話を頂いた順に休みが明けてからご連絡させて頂きます。
小学生の英語学習についてお問い合わせ頂く事が非常に多くなって参りましたので、ここに当塾の見解をまとめておきたいと思います。(あくまでも当塾の見解であり、他塾や学校の指導を否定するものではありません)
大前提として、個人差はありますが英語を英語のまま学習出来る、つまり日常生活から自然に文法を学習し使えるようになるのは8歳までに毎日英語に触れ、その後もその環境を10代半ばまでキープ出来る場合が大半だと言われています。
その様な環境を整えられるのが非常に稀であることを考えると、日本の殆どの小学生には文法の学習が必須と言えます。
勿論、英検をはじめとした特定の試験の合格にのみフォーカスし頻出表現を覚えていくことも悪くはありませんし実際それで合格は出来てしまいますが、結局のところ後で文法を学ぶまでなんだか納得が出来ないモヤモヤした状態が続いてしまいます。(塾生体験談)
実際当塾の小学生でも早い塾生は小学生のうちに英検3級まで合格してしまう塾生もいますが、文法を把握している塾生としていない塾生では高校レベル以降の英語の伸びに大きな差が出ます。
大学受験レベルの難しい長文はどうしても文法の知識を駆使して文の構造を解剖してから読まなければならないからです。
ですので、小学生で英語を勉強していく際には「文法的な知識が身につけられるかどうか」を1つのポイントにされることをお勧め致します。
英会話や長文の多読を否定するわけではありませんし、基本的な単語・会話表現については当然丸暗記をしなければなりませんが、文法的背景を理解しない限りいつまで経っても理解の伴わない際限の無い丸暗記が続いてしまいます。
当塾では青森高校だけではなく、青森東高校や明の星高校から高校在学中の英検準1級合格者を輩出して参りましたが、半数以上が高校から高校の内容の英語を勉強しました (つまり高校に入るまで英語については先取り学習をしておりませんでした) 。
上記塾生の様に英語については高校までの内容をしっかり勉強すれば、高校から頑張って勉強しても十分トップ層となれます。(数学は難しいです)
英語も数学と同様積み上げ型の、理解と暗記を両輪にして少しずつ進んでいく科目です。
理解が伴わない丸暗記に近い学習をどんどん続けるよりは、進度が少し遅くなってでも文法を理解しながら体系的に学んでいくことをお勧め致します。
どうして今回こんな文章を投稿したのかと申しますと、英語についてのお問い合わせが増えたことに加え、英語の学習を進めているという小学生の体験授業を最近何件か行ったのですが、特定の形は分かるが単語が変わっただけで全く分からなくなるという事例に立て続けに出くわしたからです。(体験授業を受講された保護者の方には掲載許可を頂いております)
「is made」を「作られる」と訳せても「is cut」や「are made」になると意味が分からなくなってしまうのであれば、いくら英検3級を持っていてもあまり意味は無いと思います。
よくよく聞いてみると「is made」を「作られる」と訳すと丸ごと覚えていたそうです。
出来る小学生であれば文法もスムーズにマスター出来ると思いますので、折角であれば早い段階から文法の勉強もして頂き、どれも「受動態」なんだと見抜ける力を身に着けて頂くことをお勧め致します。
祝祭日の授業はアナウンスが無い限りお休みせず授業を行い後日振替でお休みを頂戴します。
宜しくお願い致します。
青森市で震度4弱以上の地震が起きた日はその日の授業をお休みとします。
例えば4/1の午前0時1分に青森市で震度4弱の地震が起きた場合、4/1の授業は全てお休みとします。
大地震が発生した際に登塾されても停電が発生するなどして保護者の方と連絡が取れなくなったり、交通障害などが発生すると非常に大変な事態となります。
大地震が発生した際はくれぐれも登塾されない様お願い致します。
中学一年生の皆さんでまだ下記テキストを購入していない塾生は早急に購入して下さい。
テキスト1冊につき、ノートを1冊ご用意し毎回持参してください。
画像を確認頂ける様Amazonのリンクを載せておきますが、近隣の書店さんでご購入頂いた方が早いかと思います。
【数学】
①チャート式数学 中学1年
②教科書ワーク 東京書籍版
③教科書ぴったりトレーニング 東京書籍版
※教科書トレーニングを既にご購入の方は購入頂く必要はございません
【英語】
①教科書ガイド 啓林館版
②教科書ワーク 啓林館版
③教科書ぴったりトレーニング 啓林館版